人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トイレの整理収納

新生活も落ち着き,少しずつ家にあるモノの見直しを進めています。
我が家のトイレです。
大きさは1.25畳。上部に収納はありません。
手洗いカウンターの奥の棚が唯一の収納で,幅が約75センチ,奥行きが25センチあります。

トイレの整理収納_c0293787_1235921.jpg


トイレにあるモノをすべて取り出し,必要なモノと不要なモノに分けます。
必要なモノから,トイレに置くモノとトイレ以外に置くモノに分けました。

トイレの整理収納_c0293787_1236950.jpg


棚の奥にあったスチール缶は中身が空だったので,他の部屋に移動。
カウンターの植物は,暖かくなってきたので,ドライフラワーから観葉植物に変えました。

今回手放したモノは,3つ。幼児用補助便座,トイレブラシ,フレーム。
補助便座は,末っ子が使わなくなり,我が家での役目を終えたので手放しました。
トイレブラシは,今まで何も疑問を感じず使っていました。
ところが,常に濡れたままで不衛生ではないか?という記事を読んだことがきっかけで,汚れたブラシでトイレを掃除しているのは本末転倒だと感じ,手放してみることにしました。
しばらくは,こちらの使い捨てトイレブラシを使って,様子を見てみます。

トイレの整理収納_c0293787_11134928.png


子どもの写真を入れたフレームは手放すつもりはなかったのですが,フレームに止まっていた蚊を退治しようと叩いたら,フレームのガラスが割れてしまいました…。泣く泣く処分です。
フレームを掛けていた釘の跡が気になりますが,ないならないで,スッキリしたように感じます。

モノが減り,見た目にもスッキリ。掃除もしやすくなりました。
きれいなトイレを維持していきたいです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます!
ランキングに参加しています。↑ぽちっと押してもらえるとうれしいです。

by ohisamacafe339 | 2013-05-01 11:37 |   水回り | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31