このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 07月 06日
わが家の食洗機はASKOのオールドアタイプ。幅が60cmあるのでたくさん入り、いつもピカピカにしてくれて、わが家の...
2022年 07月 04日
最短の梅雨のあとの記録的な猛暑。暑さがやわらぎホッとしたと思いきや、今度は台風がやってきそうです。人にとっても植物...
2022年 07月 01日
暑い…、暑すぎる…。こちらでも連日、体温超えの暑さが続いています。今日の名古屋の予想最高気温は40℃、お昼に庭の温...
2022年 06月 29日
虚血性腸炎になってから3ヶ月。病院での検査では異常なしでしたが、便秘がちの人がかかりやすいと言われて思い当たること...
2022年 06月 26日
初夏の芝生・TM9のメンテナンス作業をしました。まずは土壌改良材を散布しました。去年の秋から目土補充と土壌改良をか...
2022年 06月 22日
パシーマのキルトケットを使うようになって約1年。 ・ふんわり柔らかい肌触り ・汗をよく吸ってくれてサラサラ ・洗濯...
2022年 06月 20日
わが家には2台の掃除機があります。1台はロボット掃除機のルンバ。毎日決まった時間に1階のフロア全部を掃除しています...
2022年 06月 18日
梅雨の庭の主役・アジサイが見頃をむかえています。わが家の花壇で一番たくさん植えている植物はおそらくアジサイだと思い...
2022年 06月 15日
東海地方も梅雨入りしました。梅雨のジメジメで気分も憂うつになりがちですが、庭では次々と花が咲いていて、窓からのんび...
2022年 06月 13日
天気予報を見ると、そろそろ梅雨入りしそうなお天気。うっそうとしてきた花壇の宿根草を切り戻すことにしました。梅雨時は...
2022年 06月 11日
コロナによるマスク生活が3年目に入りました。長男、長女に続いて次女の学校生活についてです。次女はコロナで休校になっ...
2022年 06月 08日
スーパーで青梅を見るようになると、いよいよ梅しごとの時期がやってきたなとワクワクします。今年は夫が職場でもらってき...
2022年 06月 06日
気がつけば…大好きな5月があっという間に過ぎ去っていきました。今年5月は気温が落ち着いていたうえに日照時間が長かっ...
2022年 06月 02日
コロナによるマスク生活も3年目に入りました。長男の次は高校生・長女の学校生活について。去年4月に高校に入学した長女...
子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。
夏の暑さ対策 サンシェードと遮熱クールア.. 暑い…、暑すぎる…。...
虚血性腸炎のあとの体調変化 虚血性腸炎になってか...
夏の庭しごと 庭に咲いた宿根草の花 最短の梅雨のあとの記...
低木と宿根草の植栽スペース 2020年前.. 7月に入り、2020...
睡眠時の暑さ対策にも パシーマの敷パット.. パシーマのキルトケッ...