人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食器棚の収納1 開き戸収納

食器棚の収納1 開き戸収納_c0293787_10512921.jpg

我が家の食器棚です。
システムキッチンと同じメーカーの造り付けの食器棚。1800サイズで床から天井まですべて収納です。

食器棚の収納1 開き戸収納_c0293787_10572453.jpg

私が管理しているのは,青い枠の中。残りの収納は,すべて義母のモノが入ったままになっています。

食器を集めるのが好きな義母。
同居を始めたときは,食器棚に食器がぎゅうぎゅうに詰め込まれた状態。義母の好きなブランドのモノもありますが,景品やノベルティとしてもらった食器も大量!この食器棚以外にも,大小合わせて4つの食器棚がありまして…あまりの食器の多さに唖然としてしまいました。
食器の数を数えてみたら2058個!  
今でもよく数えたと思っています。箱に入ったままの食器や物置にもある食器はこの数には入っていないので,実際にはもっとたくさんあります。 
数の多すぎることと義母のモノだからと,ずっと整理することなく使っていましたが,東日本大震災をきっかけに思い切って整理。

使っているモノだけを青い枠のところに収め,破損や汚れがひどいモノは,義母の了承を得て処分。私が持ってきた食器もかなり処分しました。
残った食器は,義母が取って置いて欲しいと言うので,他の食器棚に無理矢理詰め込んでしまいました。

食器棚の収納1 開き戸収納_c0293787_11152396.jpg

現在の食器棚。この記事では,ガラスの開き戸収納を公開させていただきます。
右側2列。こちらは和食器と麺類・丼用の食器が入っています。
一番使用頻度の高いモノは,手が届きやすい下から2段目に。重いモノは一番下に置いてあります。

食器棚の収納1 開き戸収納_c0293787_1117553.jpg

左側2列。こちらは洋食器。湯飲み・カップ&ソーサーが入っています。
右の最上段は,入れるモノがなかったので空の状態にしていたら,義母がどこかから持ってきたモノが置かれてありました。使っているのを見たことはありません…。
左の下から2段目は,義母の食材入れ。お茶や調味料が入っています。この棚の管理は義母に任せてあります。
左の下から1段目は,パン置き場です。なぜか義母が買ってきた梅干しが置かれています。
同居したときは,カウンターの上にパンを置いていたのですが,野良猫が侵入してパンを袋ごと持っていってしまったことがあったので,パンも扉の中に入れることにしました。

4枚のガラス扉は,すべて地震対策用のガラスフィルムが貼ってあります。 
でも,一枚はヒビが入ってしまったままになっているので,修理したいと思いつつ出来ていません。 

食器棚の収納1 開き戸収納_c0293787_11274124.png あと,震度5以上の揺れを感知すると自動的に食器棚の扉をロックしてくれる「耐震ロック震護くん」も付けました。
取り付けが簡単なのが魅力で使ってみたのですが,4つのうち1つは粘着テープが剥がれて落下し壊れてしまいました。もう1つは,取り付け方が悪いのか?揺れもないのにロックがかかることが度々あり,開けるのに苦労するときがあります。
耐震グッズって備えておかなくてはと思いつつ,どの商品がいいのか確かめようがないので正直分からないです。




現在ここに収められている食器の数は225個。
使っているモノだけに分けたら数がかなり減って,ゆとりのある収納になりました。
食器を整理する前は,これ以上食器を増やすのがイヤで食器に興味がなくなってしまったのですが,
整理したら,お気に入りの食器をもっと増やしていきたいと思えるようになってきました。
モノの居場所と検討しながら,ちょっとずつ大切に使っていきたい食器を増やしています。
まだまだ義母の食器が7割ほど占めていますが…。
お気に入りのモノに囲まれた食器棚,まだまだ時間はかかりそうだけど実現させていきたいな☆

残りの食器棚の収納は,次回,公開させていただきますね。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
長文にお付き合いいただき,ありがとうございます!
ランキングに参加しています。↑ぽちっと押してもらえるとうれしいです。

by ohisamacafe339 | 2013-06-18 12:25 |   キッチン・ダイニング | Comments(0)

子ども3人の5人暮らし。家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。


by Misaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31